令和3年5月8日(土)
弦楽四重奏団〈悠悠〉第3回コンサート
芸術工房プリモ
開場 16:30 開演 17:00
第1ヴァイオリン…井川 知海
第2ヴァイオリン…新福 明子
ヴィオラ…大久保 勇也
チェロ…三矢 憲幸
〈プログラム〉
「G線上のアリア」(管弦楽組曲第3番 BWV1068より「アリア」)J.S.バッハ
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」(セレナーデ第13番 K.525)W.A.モーツァルト
弦楽四重奏曲第2番 大久保 勇也
弦楽四重奏曲第9番「ラズモフスキー四重奏曲第3番」Op.59-3 L.v.ベートーヴェン
前回コンサートにて好評を博した、リアルタイムのオンライン配信を今回も行います。会場観覧のお客様には、コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用、検温、消毒、ソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願いいたします。
悠悠四重奏団は、ハイドン、ドヴォルザーク、チャイコフスキー…と演奏を重ね、いよいよ古典派弦楽四重奏の最高峰ともいえる、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲に挑戦いたします。
また、第1楽章のみ演奏される機会の多い、モーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」は、全楽章を演奏。
拙作(大久保作曲)の新曲「弦楽四重奏曲第2番」も初演されます。全4楽章構成の大曲となります。
会場観覧チケットは楽団のメールアドレス
stringquartet.youyou4@gmail.com
または以下のリンクからお申込み下さいませ。
オンライン配信ページが公開されました!
オンライン配信は会場の「芸術工房プリモ」が展開する『おうちでプリモ』のページからお申し込みが可能です。
以下の当団の公演ページにアクセスすると、ご予約方法やご視聴方法、注意事項についてご覧いただけます。
〈ご予約・ご視聴方法〉
『おうちでプリモ』のページからオンライン配信チケットのお申し込み
⇩
必要事項を記入しクレジットカード決済手続き
⇩
公演当日、プリモから配信ページのURLと視聴パスワードが届きます。お好きな端末でご視聴ください
⇩
公演終了後、2日間のアーカイブ(録画)配信をご覧いただけます。
(写真は『おうちでプリモ』の予約画面の一部です。)
令和3年4月11日(日)
エドワード・エルガー ピアノ五重奏コンサート
ミューザ川崎 シンフォニーホール 市民交流室
〈出演〉
ヴァイオリン...杉原 蓮子、井川 知海
ヴィオラ...大久保 勇也
チェロ...杉原 正恵
ピアノ…村上 惠三子
ナレーター…水越 健一(英国エルガー協会会員・日本エルガー協会会長)
〈プログラム〉
オール・エルガー・プログラム
『夜の歌』Op.15-1(Vn:杉原 蓮子)
『朝の歌』Op.15-2(Vn:井川 知海)
『カント・ポポラーレ(”In Moonlight”)』(演奏会用序曲『南国にて』Op.50より)(Va:大久保 勇也)
『ソスピリ(ため息)』Op.70(Vc:杉原 正恵)
『独創主題による変奏曲(エニグマ変奏曲)』Op.36より
主題、第1変奏「C.A.E.」、第9変奏「Nimrod(ニムロド)」、終曲「E.D.U.」
『弦楽セレナーデ』Op.20(弦楽四重奏版)
『ピアノ五重奏曲』Op.84
【この公演は終演いたしました。】
令和3年4月29日(木・祝)
ヴィオラ&ピアノ デュオコンサート
〈出演〉
ヴィオラ…大久保 勇也
ピアノ…山形リサ
【コンサート中止のお知らせ】
…当公演は4月29日に延期開催の予定でしたが、コロナウイルスの感染被害の深刻化や政府の自粛の方針を受け、企画を中止することにいたしました。楽しみにしていらっしゃった方々におかれましては、たいへん申し訳ございません。チケットの払い戻しにつきましては順次ご対応させて頂いております。今後の企画にご期待頂けましたら幸いです。
令和2年 10月31日(土)
ヴィオラ&ピアノデュオコンサート
トライアル公演
原宿アコスタディオ
開場 18:00 開演 18:30
-プログラム-
ヴィオラ・ダ・ガンバソナタ 第1番 BWV1027/J.S.バッハ
ピアノのための「ゴールデンスランバー」/J.レノン&P.マッカートニー 武満 徹 編曲(ピアノ独奏)
「ヴォカリーズ」Op.34 No.14/S.ラフマニノフ
ヴィオラとピアノのための「ロマンス」/R.ヴォーン・ウィリアムズ
ー家路ー(交響曲第9番「新世界より」第2楽章)/A.ドヴォルザーク 大久保 勇也 編曲
8つの演奏会用エチュードより第3番「トッカティーナ」Op.40-3/N.カプースチン(ピアノ独奏)
「ヴィオラとピアノのためのトリプティーク」/大久保 勇也
オンライン配信期間…2020年11月13日~11月27日
-出演-
ヴィオラ…大久保 勇也
ピアノ…朝倉 すみれ
【この公演は終演いたしました】
令和2年 9月26日(土)
弦楽四重奏団「悠悠」第2回コンサート
プリモ芸術工房(東急目黒線「洗足」駅徒歩0分)
〈プログラム〉
弦楽四重奏のための「秋」
(”和声と創意の試み”より)op.8 RV.293
アントニオ・ヴィヴァルディ
”リュートのための古風な舞曲とアリア”より第3組曲 P.172-3
オットリーノ・レスピーギ
(弦楽四重奏版 編曲/大久保 勇也)
弦楽四重奏曲第1番 op.11
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
〈出演〉
弦楽四重奏団「悠悠」
第1ヴァイオリン…井川 知海
第2ヴァイオリン…新福 明子
ヴィオラ…大久保 勇也
チェロ…三矢 憲幸
【この公演は終演いたしました】
令和2年 9月19日(土)
Aurora Viola Ensemble Trial
ヴィオラアンサンブル・アウローラ
トライアル公演
プリモ芸術工房
開場 19:00 開演 19:30
…ヴィオラ四重奏によるコンサートです。テレマンのヴィオラ協奏曲や、ブラームスのヴィオラソナタなど、ヴィオラを学ぶ人、聴く人には有名なヴィオラのレパートリーを、ヴィオラ四重奏版編曲でお届けいたします。
※当公演は、コロナウイルス感染拡大防止対策のため、会場来場者数を制限し、同時にコンサートの模様をオンライン配信いたします。
-出演-
Aurora Viola Ensemble (ヴィオラアンサンブル・アウローラ)
大久保 勇也、後藤 悠太、柘植 藍子、西村 葉子
【この公演は終演いたしました】
令和元年 12月21日(土)
弦楽四重奏団〈悠悠〉創立記念コンサート
空の杜(くうのもり)ホールにて
開場 14:00 開演 14:30
全席自由 3,500円
〈プログラム〉
弦楽四重奏曲(タイトル未定)/大和 碧(委嘱作品・世界初演)
弦楽四重奏曲 へ長調 作品96「アメリカ」/アントニン・ドヴォルザーク
弦楽四重奏曲 第82番 へ長調 作品77-2 「雲がゆくまで待とう」/ヨゼフ・ハイドン
〈出演〉
第1ヴァイオリン…井川 知海
第2ヴァイオリン…谷向 佑香
ヴィオラ...大久保 勇也
チェロ…三矢 憲幸
…弦楽四重奏団〈悠悠〉(ゆうゆう)は、令和元年に創設された弦楽四重奏団です。国立フレデリック・ショパン音楽大学出身のヴァイオリニスト、井川知海(いかわともみ)の呼び掛けにより、親交の深い4人の奏者たちによって結成されました。
「ただ演奏を聴いておしまい、じゃない。お客様と交流し、深い教養を身につけてもらえるような弦楽四重奏団になるように。」というポリシーの元、この12月に創立記念コンサートを開催いたします。
今回はドヴォルザーク、ハイドンの四重奏の他、新進気鋭の作曲家である大和碧(やまとみどり)の当団への委嘱作品も演奏させていただきます。
【この公演は終演いたしました】
令和元年 11月23日(土・祝)
大久保勇也 ヴィオラリサイタル
-The Possibility of Solo Viola-
Soy Diner 北小金
開場 14:45 開演 15:00
全席自由 500円(ワンドリンクオーダー制・飲食代金別途)
〈プログラム〉
「Lascia ch'io pianga(涙の流れるままに)」歌劇"リナルド"HWV7より/ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
「うさぎ うさぎ」/日本古謡
「サリー・ガーデン」(Gort na Saileán)/アイルランド民謡
…無伴奏ヴィオラ版 編曲 大久保勇也
無伴奏チェロ組曲 第1番 BWV1007より「プレリュード」
同 第3番 BWV1009より「ブーレⅠ・Ⅱ」
無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番 BWV1004より「サラバンド」/ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
無伴奏ヴィオラ組曲 第1番 Op.131d No.1より第1楽章/マックス・レーガー
【この公演は終演いたしました】